ソフトウェアの選択
音楽の編集ソフトは、フリーウェアから高価なソフトまで様々です。
自分にとって必要な機能が何かをしっかり見極める事が重要です。
また、他の分野のソフトウェア同様、「好み」も選択に大きく関わってきます。
代表的なソフトウェア
CUBASE
Steinberg社(現在はYAHAHAにより買収)の
DAW(Digital Audio Workstation)ソフト。
音楽制作系アプリケーションの中で大きなシェアを誇っている。
同社のソフトウェアNUENDOに対し、シーケンスメインのソフトウェアとして分類されるが、
バージョン「Cubase SX」から「Nuendo」のオーディオエンジンを採用し
様々な環境で一般コンシュマーユースに充分な機能とポテンシャルを持っている
ソフトウェアになっている。
ヤマハSMTソフト
Cubase 5
CUBASE ESSENTIAL 5 通常版
NUENDO
Steinberg社(現在はYAHAHAにより買収)の
DAW(Digital Audio Workstation)ソフト。
同社のソフトウェアCubaseに対し、
オーディオメインのソフトウェアとして分類される。
NUENDO 4 通常版
LOGIC
Apple社の、オーディオ/MIDI統合形シーケンスソフト。
Macユーザー、ひいては古くからのDTM(Desk Top Music)ユーザーから
根強い支持を得ている。
LOGIC
EXPRESS 9
Logic Studio(NEW)
Pro tools
digidesign社の超有名DAW(Digital Audio Workstation)ソフトウェア
オーディオ・システム全体、インターフェイスやコンソールなど
全て含んだシステムの名称ともいえる。
その名のとおり、プロフェッショナルな環境で多く利用されている。
DIGIDESIGN DAWシステム MBOX2 9900-17246-01